運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-09-03 第189回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

先月の二十六日に原子力災害対策指針改正され、被曝医療体制というのが見直されております。国は、原子力災害拠点病院原子力災害医療協力機関高度被ばく医療支援センター原子力災害医療総合支援センター原子力災害医療派遣チームという五つの類型で、それぞれ医療機関等要件を定めることとなっております。  この改正趣旨医療機関等要件について、簡単に説明いただけますでしょうか。

河野正美

2015-09-03 第189回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

今回の指針改正趣旨でございますけれども現行被曝医療体制の全面的な見直しということではなく、東京電力福島第一原子力発電所事故での教訓、これは主として、複合災害時に適切に医療を提供できなかったというところでございますけれども、この教訓を踏まえまして、現行被曝医療体制を数年かけて実効性のある医療体制に高度化していくというのが改正趣旨でございます。  

片山啓

2015-06-30 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

この一つ役割というのは緊急被曝医療体制構築ということでありますが、これは東日本大震災発災の後には限界も生じたところであります。我が党においても、緊急被曝医療全国単位で指揮を執る第三次被曝医療機関の数が足りないといったような改善を求めて官邸に提言を行うだけでなく、文科省においても、国立大学等を総動員して対応していただいたところであります。  

秋野公造

2014-04-23 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

したがいまして、原子力規制委員会におきましては、原子力災害対策指針及び防災基本計画に基づきまして、原子炉運転等に伴って生じる原子力災害のための対策の一環として、関係省庁とも連携して緊急被曝医療体制構築しており、現状、原子力事業所が所在する関係自治体におきまして、地域の実情も踏まえた緊急被曝医療体制が整備されているものと認識いたしております。  以上でございます。

黒木慶英

2013-04-08 第183回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号

一点は、提言三の「被災住民に対する政府対応」で特に健康の問題というところと、それから二番目に、低線量放射線のリスクがなぜ過小評価されてきたのか、国会事故調で明らかにしたことということ、それから三番目に、緊急被曝医療体制のことについてお話ししたいと思います。  一番初めの健康問題についてですけれども汚染地区に住む被災者の方は、長期間にわたって低線量被曝を受けていることになるわけです。

崎山比早子

2012-08-20 第180回国会 参議院 行政監視委員会 第6号

秋野公造君 被曝について、放射線対策についても伺っておきたいと思いますが、公明党は、緊急被曝医療体制を強く求めてまいりました。昨年の四月には提言書も出させていただき、それにほぼ近い形で三月二十三日、原子力安全委員会防災指針見直しについて文部科学省に対して指示も出したところでありますが、今回の原子力規制組織の改革において所管の変更が行われたと聞いております。  

秋野公造

2012-06-19 第180回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号

例えば、厚生労働省被曝に関する医療はうちではないとおっしゃいますし、文部科学省は賠償や緊急時被曝医療体制についてだけ、復興庁ワンストップサービス、内閣府は原子力災害対策本部云々、経産省は先ほどの北神さんの御答弁のとおり、環境省がこれから中心になると言いますが、本当に必要なことは、一人の人間の健康を守っていく総合施策であります。  

阿部知子

2012-03-28 第180回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

政府参考人大谷泰夫君) 緊急被曝医療体制につきましては、今御指摘ありましたように、原子力安全委員会が策定しました方針に基づいて、今、文部科学省で、被曝患者初期診療が可能な初期被曝医療機関から放射線医学総合研究所などの高度かつ専門的な被曝医療を提供する三次被曝医療機関まで医療体制構築してきております。  

大谷泰夫

2012-03-23 第180回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

震災後、何度も福島県立医大、訪ねさせていただきましたが、今でこそ福島県立医大緊急被曝医療機関として全国を牽引することができるような状況になりましたが、震災直後はやはり人材が不足な状況である、ホール・ボディー・カウンターがあっても十分に使いこなすことができないような状況である、すなわち国が定めた緊急被曝医療体制はこの福島発災においては十分機能しなかったということが総括して言えるかと思います。  

秋野公造

2011-08-03 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

さて、緊急被曝医療体制について少し説明をさせていただきます。  今回の東京電力福島第一原子力発電所に係る原子力災害への対応として、私ども放医研は、我が国原子力防災体制における第三次被曝医療機関として、震災直後から現地に被曝医療関係専門家派遣し、避難所等での住民スクリーニング実施や、発電所内作業従事者被曝等対応した医療活動を行ってまいりました。  

米倉義晴

2011-07-07 第177回国会 参議院 予算委員会 第20号

今回、東京電力が七月一日から福島第一原子力発電所のサイト内に緊急被曝医療体制強化を行うに当たって、私ども厚生労働省などとも連携を取りまして、現場に派遣する医師や看護師皆さん方、そして放射線医療専門家皆さん方の確保について全力で支援をしてまいりたいと思っています。引き続き緊急被曝医療の万全を期したいと考えております。

高木義明

2011-05-19 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

原子力事故発生時の緊急時の被曝医療体制そういったものを構築するというのは極めて重要だということは認識はしてございます。このため、我々は、これ通常からでございますけれども防災基本計画、そういったものをあらかじめ準備してございます。その中には、基本的に、例えば文部科学省中心にこういう被曝医療関係体制構築するというようなことで、一応全体の体制は整備してございます。  

中西宏典

2011-05-17 第177回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

また、防災業務従事者等に対する線量測定治療や緊急被曝医療体制充実にも努めております。  さらに、健康相談ホットラインを設置し、国民の健康に対する不安について相談に応じています。五月十六日現在まで、約二万五千件の問合せに対応するなど、今後とも国民の不安に少しでもこたえられるよう努めてまいります。  

鈴木寛

2011-04-20 第177回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

いずれにいたしましても、今般の原子力災害、従前の想定を超えるものであったことから、今後、緊急被曝医療体制につきましてもその再構築を含めて、原子力安全委員会中心に事後の評価検討が行われるのではないかというふうに認識してございます。そういった検討の結果を踏まえまして、緊急被曝医療関係医療人材充実強化、こういったことに必要な対応を図ってまいりたいというふうに考えてございます。

伊藤洋一

2011-04-20 第177回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

政府参考人伊藤洋一君) 今後の緊急被曝医療体制の再構築につきましては、先ほど申し上げましたように、原子力安全委員会中心評価検討を踏まえて検討していくべきものというふうに考えてございます。ただいま御提案のありました点についても貴重な提案として受け止めさせていただきたいと、このように考えてございます。

伊藤洋一

2011-04-19 第177回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

文部科学省では、避難住民等の不安にこたえるスクリーニング実施等のため、県や関係機関に対し、大学及び日本原子力研究開発機構放射線医学総合研究所等からの専門家派遣、資機材の提供などの支援を行うとともに、防災業務従事者等に対する線量測定治療や緊急被曝医療体制充実に努めております。  

鈴木寛

2011-04-13 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

文部科学省といたしましては、今回の災害への対応に万全を期することはもちろんでございますけれども原子力安全委員会の方で示していただいています方針ども踏まえまして、緊急被曝医療体制につきまして、御指摘のような関連の専門人材の養成も含めまして、一層の充実強化に努めてまいりたいというふうに考えておるところでございます。

合田隆史

  • 1
  • 2